• TOPへ
  • 大腸がん

    大腸がんとは

    大腸がんとは、大腸の粘膜ががん化する病気です。進行すると、がん細胞が粘膜下層からより深い筋層へ範囲が拡大していく進行大腸がんになります。
    近年、日本では食事習慣の欧米化などが原因で、大腸がんの患者数は増加傾向にあります。大腸がんを発症する患者様には、それ以前に前がん病変である大腸ポリープを発症しているケースが多く見られます。大腸ポリープ自体は良性腫瘍である場合が多いですが、放置すると大腸がんに進行する恐れがあるため、注意が必要です。


    大腸がんの原因

    大腸がんの原因の多くは、食事習慣の乱れと考えられています。動物性脂肪分やたんぱく質の過剰摂取のほか、食物繊維の摂取不足、肥満症など乱れた食事習慣が長期間継続すると、大腸がんの発症リスクを高めます。また、潰瘍性大腸炎など慢性的な大腸疾患に罹患することも、大腸がん発症リスクを高めるという報告があります。
    そのため、心当たりのある患者様は定期的に大腸カメラ検査を受診し、自身の大腸の状態を把握しておくことが大切となります。


    大腸がんの症状

    大腸がんは、初期の段階では自覚症状に乏しいために本人も気づかない間に進行し、がん細胞が周辺臓器に転移してはじめて発見されるケースもあります。また、便潜血検査の精度は100%ではないため、検査結果が陰性の場合でも大腸がんを発症していることもあります。
    大腸がんは進行すると、下痢や便秘、血便、下血、吐き気、腹痛、腹部膨満感などの症状が現れるようになります。
    従って、これら症状が現れた場合には、できるだけ早めに医療機関を受診し、原因の特定と治療を行う必要があります。
    大腸がんの早期発見には、大腸カメラ検査が有効です。当院でも大腸カメラ検査を実施しておりますので、気になる症状がある場合には、お気軽にご相談ください。

    大腸がんにある特長的な便

    日常的に便が細い場合や血便を伴う場合には、大腸がんの可能性があります。大腸がんができると、腸管が狭窄して通過する便が細くなったり、便が通過する際に腸壁を損傷して出血を起こすことがあります。また、腸管が狭窄して排便が困難になると、排便をスムーズに行うために体が反応を起こして下痢症状を引き起こすこともあります。


    大腸がんの検査

    大腸がんの検査当院の大腸カメラ検査では、富士フイルム社製の内視鏡システムを導入しております。このシステムは、特殊光によって高精細な画像検出が可能となり、従来では見逃されがちであった微細な病変も余すことなく発見することが可能です。また、検査の際に大腸がんの全がん病変である大腸ポリープが確認された場合には、そのまま切除手術を行うこともできます。
    当院では、患者様の負担をできるだけ抑えた大腸カメラ検査を実施しておりますので、大腸カメラ検査に苦手意識がある場合も、ぜひ安心してご利用ください。

    大腸カメラ


    大腸がんの進行(ステージ)

    大腸がんは、進行度合いによってステージ0〜Ⅳの5つに分類されます。各ステージは、がんの浸潤度やリンパ節転移、遠隔転移の有無などによって、以下のようにステージ0〜ステージⅣ期に分類されます。

    ステージ0 がん細胞が大腸粘膜内にのみ留まっている状態
    ステージⅠ がん細胞が大腸粘膜下層にまで浸潤しているが、周囲のリンパ節には転移していない状態
    ステージⅡ がん細胞が大腸固有筋層にまで浸潤しているが、周囲のリンパ節には転移していない状態
    ステージⅢ がん細胞が大腸固有筋層から漿膜下層にまで拡大し、周囲のリンパ節や少し離れたリンパ節にも転移が進んでいる状態
    ステージⅣ がん細胞が肺や肝臓まで遠隔転移を起こし、腹膜播種ができている状態

    がん細胞が大腸粘膜下層に1,000㎜未満の大きさで確認された段階では、大腸カメラ検査で切除手術を行い、根治させることが可能です。しかし、それ以上進行している場合は、大腸カメラでは根治が難しいため、別途がん細胞の摘出手術が必要となります。


    日帰り大腸ポリープ切除手術

    大腸ポリープ切除大腸カメラ検査の際に大腸ポリープが発見された場合には、そのまま大腸ポリープの切除手術を行うことができます。切除を行った場合は、術後1~2時間程度は院内にて休んでいただき、そのまま帰宅することが可能です。
    また、大腸カメラ検査と大腸ポリープ切除を同時に行うことで、検査前の下剤服用などの事前準備や検査予約が1回で済むなどのメリットもあります。お仕事等でなかなか時間が取れない場合には、ぜひ日帰り手術をご検討ください。

    大腸ポリープ切除


    術後フォローについて

    当院では、大腸カメラ検査で大腸ポリープ切除手術を行った場合には、その後も定期的に経過観察を行い、大腸ポリープが再発した際に早期発見・治療につなげられるよう、術後フォローも徹底しております。


    40歳を過ぎたら大腸カメラ検査
    を受けましょう

    一般的に、がんは40歳を過ぎると発症リスクが向上します。特に大腸がんは初期の段階では自覚症状に乏しいため、定期的に検査を行って早期発見・治療につなげることが重要です。
    当院では、現時点で特に自覚症状が現れていない場合でも、40歳以上の患者様や便潜血検査で陽性判定が出た患者様に対して、定期的に大腸カメラ検査を受診されることを推奨しています。