当院は、15歳(高校生以上)の方を対象とし、小児の診療は行っておりません。
持ち物

初めて受診される方は以下のものをお持ちください。
- 健康保険証
また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出してください。
- お薬手帳(お持ちの方)
- 紹介状・画像データなど
- 公費受給者証(老人医療受給者証など)
マイナンバーカードの資格確認について
当院ではマイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」を導入しております。
マイナンバーカードをお持ちの方は、保険証をご提示いただかなくても医療保険の資格確認ができるようになります。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、ご本人によるマイナポータルから健康保険証利用の「初回登録」が必要です。
登録の詳細は下記をご確認ください。
≫マイナポータルはこちら
当院では次の機能について対応しています。
1.初診・再診(月の最初の来院時)の健康保険証確認機能
2.限度額適用認定証の確認機能
3.特定健診・薬剤情報の閲覧機能
ご注意
・保険証も毎回必ずお持ちください。
・マイナポイントは付与されません。
・誤った情報が登録されていた場合、当院では責任を負いかねます。
また令和5年12月31日まで、特例措置に伴い以下の点数を算定いたします。
- 初診時
マイナンバーカードを利用しない:6点
マイナンバーカードを利用する:2点 - 再診時
マイナンバーカードを利用しない:2点
マイナンバーカードを利用する:なし
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
初診の流れ
予約・問診について
当院ではWEBとお電話でのご予約が可能です。
問診につきましては 、WEB問診となりますのでご入力をお願いいたします。
ご入力が困難な場合は当院にご連絡ください。
- ご予約はこちら:
- WEB予約はこちら
WEB問診はこちら
048-976-1717
受診の流れ
1. 受付
ご来院いただきましたら、受付で保険証をご提出ください。
他院からの紹介状や、お薬手帳、健診結果などの資料をお持ちの方は一緒にお出しください。
2. 待合室
順番になるまで待合室でお待ちください。
また、緊急性の高い患者様がいる場合には、順番を変更させて頂く場合がございますので、ご了承ください。
3. 診察
お名前をお呼びしますので診察室にお入りください。症状について詳しくお聞かせください。また、不安なことがあればどんなことでもお気軽にご相談ください。
当院では、患者様のお話をしっかり伺い、患者様一人一人の症状に応じて、治療の選択肢などを、分かりやすく丁寧にご説明させて頂きます。
4. お会計
診察が終わりましたら、受付でお名前を呼ばれるまで待合室でお待ちください。
処方箋、領収書(診療明細書)を発行させて頂くとともに、当院の診察券をお渡し致しますので、次回からお持ちください。