• TOPへ
  • インフルエンザ

    インフルエンザについて

    インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染することで様々な症状を引き起こす呼吸器感染症です。
    症状は風邪と似ていますが、一般的に風邪よりも症状が激しい場合が多く、高齢者や乳幼児が感染すると重症化することもあります。

    「インフルエンザ」と「新型インフルエンザ」はどう違うの?

    インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染することで風邪のような症状を引き起こす感染症です。一度インフルエンザウイルスに感染すると、体内の免疫機能によって抗体が生成されるため、その後同じインフルエンザウイルスに感染する恐れはほとんどありません。
    しかし、今まで流行したものとは異なる新しいインフルエンザウイルスに対しては、抗体を持っていないために感染する可能性があります。これが新型インフルエンザです。新型インフルエンザは、従来のインフルエンザウイルスが突然変異を起こすことなどが原因で生まれ、爆発的に感染して流行を引き起こします。


    インフルエンザの症状について

    インフルエンザの症状は風邪と似ていますが、風邪と比べて高熱が出る、喉の痛みや咳症状とともに筋肉痛や関節痛を伴う、全身に倦怠感が現れるなどの特徴があります。また、風邪のように緩やかに症状が現れず、急激に症状が現れるのもインフルエンザの特徴です。
    インフルエンザウイルスの潜伏期間は1~4日(平均2日)で、多くの場合は1週間程度安静状態を保つことでウイルスが自然と排出され、改善します。しかし、高齢者や乳幼児、何かの病気に罹患しているなど免疫機能が弱い場合には、肺炎を起こすなど重症化することもありますので、注意が必要です。

    インフルエンザと風邪の違い

      風邪 インフルエンザ
    症状 発熱、くしゃみ、咳、鼻水、鼻づまり、喉の痛みなど 高熱、鼻水、頭痛、咳、関節痛、筋肉痛、喉の痛みなど
    発症の仕方 緩やかに発症 1~4日(平均2日)の潜伏期間を経て急激に発症
    症状の出方 喉や鼻など局所的 倦怠感など全身症状

    インフルエンザを予防するために

    予防接種について

    インフルエンザの予防には、ワクチン接種が有効です。ワクチンを接種しても100%予防できるわけではありませんが、発症や重症化を大幅に防ぐことが可能になります。なお、ワクチンの効果は接種してから2週間ほどで現れます。
    例年、インフルエンザの流行がピークになるのは1〜3月ですので、ワクチン接種時期はそのピーク前の12月上旬あたりまでに行うことが望ましいとされています。一度ワクチンを接種すると、効果は5ヶ月ほど持続するため、1シーズンは予防することができます。

    予防接種


    インフルエンザにかかってしまった時の対処法

    水分補給インフルエンザ感染が疑われる症状が現れた際には、できるだけ早めに医療機関を受診するようにしましょう。風邪だと自己判断で放置してしまうと、周囲の人に感染が拡大してしまう恐れがあります。
    インフルエンザは、発症後48時間以内に抗ウイルス薬による治療を行えば、比較的早めに症状を改善することができます。なお、抗ウイルス薬治療の対象は1歳以上となります。
    その他、感染した場合には以下のように対処して改善を図りましょう。

    • 十分に睡眠・栄養を取り、安静状態を保つ。
    • 水、お茶、ジュース、スープ類などでこまめに水分補給する。
    • 室内温度は18〜20℃、湿度は50〜60%程度に設定する。

    インフルエンザ感染を拡大させないために

    感染経路をキチンと把握しましょう

    インフルエンザウイルスは、感染者の咳やくしゃみ、会話などが原因で飛沫感染していきます。また、中にはドアノブなどを媒介に接触感染することもあります。

    玄関手指消毒でウイルス・細菌を持ち込まない!

    インフルエンザ感染の予防や対策では、帰宅時に玄関で入念に手指を殺菌・消毒し、家庭内にウイルスを持ち込まないように心がけることが大切です。

    咳エチケット

    マスクをつける

    咳やくしゃみ症状が現れたら、マスクを着用するようにしましょう。

    おさえる

    咳やくしゃみの際にはティッシュなどで口と鼻をおさえるようにしましょう。

    すぐ捨てる

    咳やくしゃみの際に使用したティッシュは、すぐにフタ付きゴミ箱に捨てるようにしましょう。

    そむける

    咳やくしゃみの際には周りの人から顔をそむけるようにしましょう。